■戻る■
ラーメンに戻る
元のスレッド
全部 1- 101- 最新50
山小屋
- 1 名前:ラーメン大好き名無しさん :2003/02/15 20:37
- 諫早店 http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=32.51.56.459&el=130.2.16.457&CE.x=122&CE.y=196
大村店 詳細不明
- 2 名前:大村人 :2003/02/19 12:23
- ここでっせ!
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=32.55.25.355&el=129.56.38.485&CE.x=261&CE.y=394
- 3 名前: :2003/03/09 12:54
- 佐世保市松川町にもありますよ。
- 4 名前: :2003/03/10 00:02
- 松浦にもあるようで
- 5 名前: :2003/03/11 23:31
- スープの後味がいまいち好きになれない。
高菜ぶっこまないと全部くえん
- 6 名前:いじけ :2003/08/08 18:41
- 最初の頃は美味しかったんだが、作ってる人が引き抜かれて味が落ちた
- 7 名前:七氏 :2003/10/31 04:27
- オーナーがケチやからナ!
- 8 名前: :2003/11/07 10:26
- 空港近くの山小屋が美味しかったです。
正直なんて特徴は無いと感じたのですが、普通に美味しい。
- 9 名前:麺ラブ :2003/11/16 20:24
- 一麺亭や麺王よりは良い
だが何度も食べたくなるほどではなかった
- 10 名前: :2003/11/17 11:59
- 店によってかなり味がかわるらしい
いままでの書込などから判断すると
佐賀・松浦>大村>諫早>佐世保(閉店済み)
らしいが?
- 11 名前:ラーメン男 :2003/12/20 16:49
- チャーシューが塩辛い。水は必須。煮卵は冷たい。
でも嬉野の店は美味かったような・・・
- 12 名前:ラーメン博士 :2004/01/16 22:30
- 店員さんの対応が疑問符。
味は、特にこれといった弱点はないが、強みも薄い。
はずれではない。
だが、ここが最高!とは決して言いがたい。
- 13 名前: :2004/02/16 16:50
- できたばっかりのときはおいしかったけど、
前行ったら普通のラーメンだった。
でも、店内が汚い…
テーブルと窓の間、ギトギトしてて気持ち悪い。
なんかゴキブリでそうで、もう行かないです
- 14 名前: :2004/02/16 20:43
- >>13
諫早?大村?
- 15 名前: :2004/03/20 19:59
- >>14
遅レスですが・・・
諫早です
- 16 名前: :2004/03/20 20:05
- 諫早
行くたびに味が落ちてる気がする
- 17 名前: :2004/04/27 00:27
- なんか量が少ないと思う。
- 18 名前: :2004/07/13 22:20
- むかしらーめん(?)はまぁ食えるかな?
- 19 名前:安ソニー :2004/08/27 13:31
- 可も無く不可も無くってところ。
筑豊ラーメンというからもっと濃厚な豚骨を
期待してたんだが。
- 20 名前: :2004/08/28 21:05
- 35 名前:ラーメン大好き名無しさん 投稿日:2004/08/28 14:21
ラーメンはそこそこおいしいけど、
チャーハンとかは、袋から出して温めていただけだった。
なんか最悪。
36 名前:ラーメン大好き名無しさん 投稿日:2004/08/28 14:33
ごめん。山小屋と間違えた。
- 21 名前: :2004/09/15 20:32
- 九州の『山小屋』の中では諫早が最悪よ…
大村の『とん太』も同じ経営者だったような気がするが
最悪やったね…
- 22 名前:麺大好き君 :2004/09/26 22:10
- 勤務の関係で長崎、佐賀を動き廻っているが、嬉野のインター
を降りても、月に最低1,2度は食べに行くのが楽しみ。大村の
看板見て腹をすかしていったが、がっかり。諫早の「山小屋」
是非、試食したいと思っているが?
- 23 名前: :2004/09/27 01:25
- >>22
大村>諫早
大村に行くのなら、来久軒
諫早なら、隆砲のほうが良いのでは無かろうか?
- 24 名前:メンマ :2004/10/30 11:12
- 今度、愛野展望所店ができるそうですよ。
まっ一回は行こうと思います。
- 25 名前:samurai :2004/10/30 14:27
- 今度、11月13日に南高愛の町展望台にも
山小屋ラーメンが出来るらしい
今日、チラシが入ってた
- 26 名前:ラーメン博士 :2004/12/09 10:16
- 最近になって「粉落し」があると知った。
自分の勉強不足に反省。
山小屋の評価がちょっとだけupしますた。
- 27 名前: :2005/01/14 04:14
- 東京に出店したらしいんだけど、大丈夫なの?
- 28 名前:kanji :2005/01/19 17:14
- 本店に行ってみると判るけど、FCとは全然違います。
何回も行きたいと思いますよ。焼肉もあってこれも美味い。
福岡県田川郡香春町です。地元じゃ絶対的評価を受けてます。
チェーン店は長崎県だからやってけるんじゃないかな。
あまりとんこつの美味い店ないもんね。隆砲は別格ですが。
- 29 名前: :2005/04/24 22:55
- 時津
普通に山小屋の味でした。
餃子は旨かった。
あのあたりこれからどうなるんだろう・・・
- 30 名前:motoi :2005/04/25 12:58
- 独歩→山小屋→一〓亭→西海ラーメン→花月と、
時津のラーメン街道的になってきたようですね。
ただ、独歩以外は全てチェーン店というのがいかんせん弱い所ですね。
時津の山小屋はまだ行っていませんが、機会があったら行ってみようと思います。
- 31 名前:まー :2005/05/07 21:30
- 行ってきました時津店 自分的には長崎では一番うまいと
思います 24時の閉店間際に行ったにもかかわらず全く
普通に応対してくれたのがうれしかった 福岡の吉井町と
いうとこに昔からあるんだけど同じ味だった 昭和ラーメン
の半熟卵はめちゃくちゃウマイw 持ち帰りしたいくらい
- 32 名前: :2005/05/08 01:00
- >>31まー氏
貴殿の書き込みを見ると好み味が良くわかります
- 33 名前:ラーバカ :2005/05/15 10:49
- 諫早山小屋に久々行ってきましたが、衝撃的でした。
スープがかなりあっさりしてて
以前のドロドロ感やコクが全くと言ってもいい程なくなっていました。
おまけにぬるかった。
店員も私語が多く、餃子のフチも冷たかった。
諫早店はもうダメです。
- 34 名前: :2005/05/17 23:22
- >>33
諫早店のよくない噂は聞いてましたが、、
餃子が冷たかったら店主に食べさせましょ
「これは冷たくないですか? 食べて見てください」と・・・
その場で言えない時は、電話ででも店主に言わないと
店には伝わらないし腹の虫は納まりません
- 35 名前:かず :2005/05/26 19:15
- やはり山小屋は店によってかなり差があるようですね。
私は好きな味なのですが(嬉野店・伊万里店。松浦店は
入れ替わり多いのかな?!味替わり過ぎ!良い方向になって
いますが先日は元タレ濃ゆく塩分濃かった)
好きな嬉野店で、おそらく面の入ってた袋の切れ端が入ってて
更にチャーシューが入って無かった時はさすがに・・・・
ニヤニヤ笑いながら謝られても腹立つし、山小屋のHPに
書き込んでも全く反応無し・・・
庶民のせめてもの抵抗・・・嬉野店には半年近く行っていません。
- 36 名前:ラーバカ :2005/05/26 21:40
- >かずさん
こんばんわ!
嬉野店は元旦から開いているので食べて祐徳のパタ〜ンです。
嬉野店・伊万里店は旨いです。
『山小屋』『ばさらか』もワイエスフード株式会社です(ジャスダック)
http://www.ys-food.jp/shop/index.html
フランチャイズでも美味しくなるように努力してほしいものです。
長崎からだと大村店か時津店がいいかもです。
- 37 名前:ken :2005/06/01 21:18
- 大村店は良いですよ。でも、おばちゃんの私語が多いですね。
- 38 名前:かず :2005/06/07 20:09
- >ラーバカさん
ヨロシク!!
フランチャイズでも良い味出していますよね!
長崎県内知らない名店あるのでしょうが、トンコツ
ダメなので魚系ダシの美味いラーメン探しています。
近くだったらトンコツ系は武雄に良い店ありますよ。
たぶん知っていらっしゃるでしょうけれど。
- 39 名前: :2005/06/19 19:58
- 時津はスープが安定してますね
ただ、冷凍チャーハンの炒める音がうるさいのはどうにかしましょうや
- 40 名前: :2005/06/19 21:02
- >>39
あれって2個以上入れたら凄い音だよね(w
カウンターで見ていたら、醤油も何も入れないで
冷凍チャーハンを温めて、ネギをのせるだけだった。
ある意味純粋な冷凍チャーハン。
- 41 名前: :2005/06/19 21:04
- 2個以上・・・
ランチタイムは地獄ですなw
- 42 名前: :2005/06/26 22:17
- 3回いったけど やっぱおいしくない・・・。
- 43 名前: :2005/06/27 09:53
- >>42
だったら3回も行くなYO
- 44 名前: :2005/07/04 21:34
- 築町のミスド跡地に進出のようで
- 45 名前: :2005/07/12 10:56
- 小倉、唐津、愛媛、嬉野、諫早、時津、鳥栖と、あちこちの「山小屋」
食べてみたけど、この中では小倉駅の山小屋が一番美味しかったです。
最悪だったのは愛媛。素直にうどん食っときゃ良かったと思いました。
- 46 名前:キイロイトリ :2005/07/30 20:22
- ↑
お前、すごいな。
大村も食っとけ!
- 47 名前: :2005/08/26 18:53
- 築町ミスド跡、逝ってきますた。
山小屋自体が初めての体験。接客、対応もまだ慣れて
いない様子。ラーメン1杯の注文にしては意外と待たされた。
味も濃いめで悪くはなかったが、これといってはまりそう、
ってほどでもなかった。ランチメニューもなかったので
お得感なかった。あとから結構喉が渇いた。塩分多い?
また逝くかなー?誰かから一緒に逝こうと言われたらもう
一回トライする程度。
- 48 名前: :2005/08/27 10:57
- たしかに山小屋とかばさらかは、食べた後しばらくすると急に
喉が渇いて水ばかり飲んでしまう。
- 49 名前:ラーバカ :2005/08/27 21:34
- 今、時津の山小屋から帰ってきました、
確かに喉が渇いたので冷た〜いカルピスを2杯飲みました。
最近スープ薄くなってるね。
- 50 名前: :2005/09/02 21:02
- 今日西浜町店の山小屋で食ってきました。
固麺を頼んだけど、これが大失敗。全然スープが絡まず、まるで
最初っから替え玉食べているような感じでぱさぱさして、全然う
まくなかったです。
スープも薄目で、「え?これが山小屋の味かよ?」と。
最近長崎でもあちこち出店するのはいいけど、山小屋らしいラー
メンを食べられる店がほとんどないのはどうかな?と思う。
チェーン店の宿命か?
- 51 名前: :2005/09/05 22:23
- たしかに美味くないね。
それよりもあの冷凍チャーハンはどうにかしてくれん?
ラーメン以上に美味くない。
山小屋に行くんだったら、ばさらかをオススメする。
- 52 名前: :2005/09/14 22:25
- ばさらかも山小屋も同じ系列だから、味の基本は同じように
感じる。スープのクセというか臭みを抜くため、塩多すぎ。
味自体は不味くないので残念!
- 53 名前: :2005/09/14 22:41
- 味の基本は同じかも知れないけど、食べてみると長崎に
あるほとんどの山小屋よりはばさらかの方がおいしい。
- 54 名前: :2005/09/14 23:11
- 味はばさらかの方が、美味いかも。ただ長崎もいろいろ美味い
ラーメン屋増えたから、向上心もってがんばらないと、先は暗
いかも。
- 55 名前:ネコQ :2005/09/18 23:22
- 今日時津店に行ってきました。
博多系のラーメンが好きなんですけど、長崎ではあんまりそういうとこないので、山小屋はしかたなくたまに行きます。
今日は初めて注文してそんなに時間かからずにきました。
いつもは2,30分くらい異常な時間かかってきます。
味はまぁ普通レベルの美味しさ。
替え玉のタレがないのが致命的。
それがあったら評価は少し上がります。
コップの水がぬるかったです。
テーブルの水は空でした。
個人的にはばさらかまずすぎ。しょっぱすぎて食えたもんじゃないです。
- 56 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/09/19 13:48
- >>55
替え玉用タレは欲しいですね
替え玉を注文して厨房を見ていたら、丼にタレを入れてから
替え玉を入れて運んでいましたけど 少し物足りない感じです
- 57 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/09/20 10:09
- 愛野店によく行きますが、諫早店よりは美味しくないです。
- 58 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/10/24 15:26
- 今日看板が出てたけど、高来店が出来るって本当?
あの路線(隆砲ラーメン)で成り立つ??
- 59 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/10/24 15:34
- 小倉店の味をちゃんと再現できれば、十分成り立つ。
諫早とか浜の町店の味レベルであれば、そのうち廃れる。
- 60 名前:motoi :2005/10/24 16:30
- 山小屋は最近、出店が多過ぎますね。
隆砲の方がおいしいに決まってますが、
駐車場に車が停められず、
山小屋に流れるというのはあり得るかな?
車の駐車の問題はけっこう重要ですが、
やはりラーメン屋は味で勝負してほしい。
- 61 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/10/25 10:06
- 駐車場は難しい問題ですな。まぁ、美味しいラーメン屋だったら、路上駐車
してでもそっちの方に流れるでしょう。
期待するのは、近くにラーメン屋が出来たことで、お互いに競争心を持って
味にサービスに精進してくれればと。特に山小屋は店舗によって味の差が
ヒドイから、隆砲のような劇ウマラーメン屋を相手にするためにも、まとも
なラーメンを提供して欲しいもの。
- 62 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/06 22:47
- 山小屋築町店行きました
ひさしぶりに【まずい麺】食わされました
山故家もう行きません。
- 63 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/07 00:03
- ま、まぁそこは特殊な店だったということで・・・。
時津だったら、まだましな麺を喰わせてもらえますよ。
- 64 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/09 00:44
- 書き込み見てたら怖いですね・・・
嬉野店で食べたとき(5年くらい前)は、かなりおいしいと思いました。
FC店はよくないんですね・・・ショックです。
- 65 名前:かず :2005/11/09 05:36
- >>64 情報だけに振り回されずに自分の舌を信じてみては?!
FCでも店によって味が違いますよ。
- 66 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/09 15:36
- 山小屋築町店・・・まずすぎるよ・・・
客が全く入っていないです。採算合ってるのかな?
早めに撤退したほうが良いんじゃないかと・・・?
負債はあっという間に膨らむよ!
- 67 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/09 20:14
- >>66氏
何がダメですか? 麺?スープ?
時津店はスープが薄くなってもまだ盛況ですょw
- 68 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/09 21:35
- 俺は麺だね。ぱさぱさしてスープが全然絡まず、うまくない。
- 69 名前:>>67 :2005/11/09 22:09
- >>68
麺ですか.. 時津店はまだ普通です。
しかし店主の眼が届かないのか、パートおばちゃんはダラダラしてます
- 70 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/10 03:26
- 場所が悪いよ。
- 71 名前:62 :2005/11/11 10:18
- 何がダメかと質問するより、
一度食べたらわかる!
築町店は確実に切り捨てます。
- 72 名前:aki :2005/11/12 11:56
- 築町…久し振りに不味いもんくったよ、スープがデロデロ、麺は棒ラーメンそのままみたいだったし、土日の昼間なんて最高にガラガラ、店員が客席でタバコ吸ってた。すぐ近くに18銀行本店あるのに殆ど誰も足は込んでないのが証拠。
- 73 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/15 13:09
- 小倉にラーメン道場 社員競わせ人気店は独立
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news027.html
いいとは思うんだが、それよりも各店の味の向上に力を入れて欲しいなぁ。
格差ありすぎ。
- 74 名前:ラーメン通 :2005/11/21 09:37
- 諫早は確かにまずい、あと、大村の山小屋と諫早のばさらかは経営者一緒なんだよ。
- 75 名前:yuki :2005/11/21 21:29
- 高来店はうまいよ。
隆砲とか黒田屋に近い味がしたけど、他に食べた人いたら情報ください。
- 76 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/22 23:15
- 作っている人が職人じゃないもんね。
仕方ないんだろうけど。
チェーン店(フランチャイズ)のラーメンなんてそんなもん。
- 77 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/23 13:24
- 同じ店でも時間帯によっても味が違うw
- 78 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/23 22:39
- 山小屋FC各店で感じる事なんですが
オープン時はとてもおいしく思います。
しかし数ヶ月経つとスープ作りが雑になるように感じますね
これは数種類の豚骨割合を変える事と、人任せにする経営者の怠慢です
- 79 名前:宇部人 :2005/11/23 22:48
- ハッキリイッテ おいしくない
午前中はまだいいが 夜はまずい 牛乳ラーメンか?
- 80 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/25 09:06
- 高来店で昭和ラーメン食った。
諫早店ほどまずくはないが特別うまくもない。。。
煮タマゴがスープに漬かってたら最後はただのゆでタマゴになってた
- 81 名前:ラーメン大好き名無しさん :2005/11/25 13:49
- マズイし高いんじゃ!
- 82 名前:ラーメン大好き名無しさん :2006/01/31 13:44
- 数回高来店に通ってみた。
個人の差もあるかもしれないけどスープがあと少しこってりして
油が多めだったらかなりいいと思う。
微妙な味の調整を聞いてくれたら嬉しいんだけど…
まえは不満のあった煮タマゴがおいしくなっててよかった。
関係者の方、もしご覧になってたらもう少しこってりしたラーメンを期待してます。
- 83 名前:ラーメン大好き名無しさん :2006/02/28 15:43
- 今度、牛脂と鶏皮を加えて炊き込んでみます
- 84 名前:ラーメン大好き名無しさん :2006/04/13 13:49
- 豚バラからそぎ落とした豚脂が余っているので、
それを投入してみます。
- 85 名前:ラーメン大好き名無しさん :2006/04/13 18:53
- スーパーで購入したラードを投入してみます。
- 86 名前:ラーメン大好き名無しさん :2006/04/14 10:12
- 焼肉したあとの専用コンロの水に浮いた油を入れてみます。
- 87 名前:ラーメン大好き名無しさん :2006/04/14 22:33
- もういいってw
- 88 名前:ネコQ :2006/04/30 23:44
- 時津店。
今日は黒ラーメンなるものを注文してみました。
ただたんに高菜の汁がかけてあるだけっぽかったです。
100円返して欲しい・・・
表示値段に消費税が含まれてないのもいまどきどうかなぁっと・・・
替え玉のタレがないので、変わりに餃子のタレを少し入れたらましになったかも(苦笑)
- 89 名前:めんくい :2006/08/24 23:44
- 針尾店に時々行くけど行く都度味が違う
- 90 名前:めんくい :2006/08/24 23:44
- 針尾店に時々行くけど行く都度味が違う
- 91 名前:いけ麺? :2006/09/09 04:11
- 山小屋で以前働いていた知り合いに聞いたけど、佐賀エリアが調理レベルは
高いらしい。長崎では時津店行ったけど、同じ看板が不思議なくらい
薄かった。最近は車あまり止まってないみたい。
- 92 名前:カラクチ :2006/12/18 20:57
- やっぱどこが、うまい店?
- 93 名前:ラーメン大好き名無しさん :2006/12/19 22:14
- 唐津店はうまかったよ!
針尾店もうまかったよ!
時津店はうすかったよ!
- 94 名前:ラーメン大好き名無しさん :2006/12/21 15:04
- 高来店はどうよ
- 95 名前:カラクチ :2007/01/03 11:42
- この前、高来店に行ってきたよ。味が、少し薄いかな?
なんか、唐津店とかと違うかな。
- 96 名前:ラーメン好き :2007/01/18 23:07
- 大村店の店長さんが店長さんのころはおいしいし,店員さんの接客もきちんとしていて良かったですよ。大村店にまだいらっしゃると思うのでそこで食べるといいと思います。
- 97 名前:カラクチ :2007/01/19 22:13
- 俺は大村人だけど、味は美味しくないってかむしろ薄い。
なんか宣伝みたいやね。本当に美味いと思ったのは、やっぱ唐津店かな。
濃度はいいし、コクもあったよ。
やっぱ佐賀の方が、味は濃いのかもね。
一回佐賀に行ってみてはどうですか?
本当に山小屋がスキなら、最初の味と違いがわかるはずです。
- 98 名前:ラーメン好き :2007/01/19 23:00
- 大村店も薄くなってしまったのか・・・残念・・・
- 99 名前:カラクチ :2007/01/21 11:10
- デスギタ言い方して、すみません。
オープン当時はおいしいですね。やっぱ回転がいいからかな?
やっぱ売上が、おちついた時が本当の味かな
- 100 名前:大村いいよ :2007/02/05 23:18
- 大村店の店長さんは、対応いいよ。味もなかなかでした。
- 101 名前:カラクチ :2007/02/08 20:09
- 人それぞれですからね。大村に又行ってみます。
- 102 名前:ラーメン大好き名無しさん :2007/04/21 06:54
- 昨日通ったら、高来店暇そうだった
- 103 名前:ラーメン大好き名無しさん :2007/05/12 06:44
- 昨夜、11時頃主人と食べに行ったのですが・・・
ワンタンメンを注文してびっくり!
ワンタンが子供用の取りざらに別にして運ばれてきました!!!
焼き飯も注文してたのですが、「焼き飯のほう、少々お待ち下さい」といいながらラーメンを食べ終わっても来る気配なし・・・
結局、「焼き飯、頼んだのに来ないからいらないです。」と言って店を出ました。
ちなみに客は私達を含め2,3組・・・
そのうちの一組はすでに食べ終わってたお客さん・・・
最近は、チャーシューの形も長くうすっぺら・・・
味もすっかり落ちたよう・・・
昨日の店員はおしゃべりに夢中・・・店を出るときの「ありがとうございました」の威勢のいい声がはがゆく感じました・・・若松区の童子丸店!
- 104 名前:takechan :2007/09/06 15:41
- 一時期、味が落ちたのか俺が飽きてきたのか美味しく思えなくて行かなかったんだけど、
値上げ後に行ってみたら美味しくなってました。
今思うと、値上げ前は材料ケチってたのかな・・・なんて思ったり。
昭和ラーメンは650円→720円と高くなっちゃったんで、今はラーメンばっか頼みます。
値上がりはしたけどよく行くようになりました。
- 105 名前:takechan :2007/09/06 15:42
- ↑針尾バイパス店のことでした。
戻る
ラーメンに戻る
全部
最新50